プログラミング

0と1の境界線

なんかゲーム発狂ブログみたいになっているので、久々に技術的なネタを書こうとした次第である。ここは自分が書きたいものを書く場所だ。 さて、パソコンとか電子機器が0と1で作られた機械言語で動いてるのはなんか聞いたこと有る人も多いかと思う。0と1とい…

ひよこからやり直すのは心の健康にいい

まあ聞いてくれ。 自分はAtCoderという競技プログラミングサイトに登録して、たまにコンテストに参加しては玉砕し、ズブズブ灰コーダーの道にハマっている。*1 たまにABCのC問題まで解けるが、酷いとB問題でハマって抜けられなくて諦めるという事がしばしば…

クソ雑魚AtCoder備忘録

やあ、灰コーダーだよ(挨拶) プログラミングの勉強も兼ねてAtCoder(競技プログラミングのサイト) https://atcoder.jp/ のABCにチャレンジしているのだが、全然使ってなかったscanfやprintfを息を吐くように使ったり数学的なサムシングが必要になったりして理…

ゲームのバグ

今もあるけど、昔は特に特定の数値を弄ることで発生するバグが多かった気がする(ドラクエのコイン関係とか) これらがなんで発生するのかというと、一つにはデータの構造を知っていると分かる部分がある。オーバーフローとか。 ・データ領域 ざっくり言うと、…

ヌルポ

ガッ ぬるぽ、その語源はNullPointerなのだが、Nullは何もないという意味でポインターはアドレスの番地を示すデータのこと。まだ住所書いてないはがきという表現が近い気がする。 このポインターというやつは往々にしてC言語を勉強する人間を混乱させる奴な…